top of page
【HP素材】代理店募集.png
ikiikiseikatsu_yse-1_i_20230125171744.jpeg

自然のヨモギと笹を使用

ヨモギは抗菌力に優れた滋賀県産のオオヨモギと北海道産のオオヨミギを6月~7月に手摘みで収穫した若葉のみを使用しています。また、笹は人が立ち入らない北海道の大自然に群生しているクマイ笹を7月~8月に手摘みで収穫した若葉と稈(かん)を使用しています。もちろん、ヨモギもクマイ笹も農薬や化学肥料等は一切使用しておりません。

滋賀県産のヨモギ.jpg

驚きの抗酸化力

「滋賀県産ヨモギ」を使用

〜ヨモギで期待されている特徴的な作用は?〜

ヨモギには様々な作用がありますが、中でも特徴的な作用には、セスキテルペンのβ-カリオフィレンなどによる女性ホルモンのバランスを整えてくれる作用。

モノテルペノイドのシオネール(別名ユーカリプトール)などによる高ぶった神経を鎮静化させ、睡眠の質を高めてくれるリラックス作用があります。


ヨモギの葉には健康成分として、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉緑素、食物繊維、たんぱく質、カルシウム、鉄、β‐カロテン、葉酸などがバランス良く含まれていますが、その一方、民間伝承薬として古くから切り傷、食あたり、下痢止めなど外用・内服を問わず利用されてきました。

​※ご紹介している内容は、弊社の製品であるヨモギと笹のエッセンスⅡの効能効果とは直接関係ありませんのでご注意下さい。

【HP素材】ヨモギの効能.png
北海道のクマ笹.jpg

こだわり抜いた

「北海道産クマイ笹」使用

〜笹で期待されている特徴的な作用は?〜

クマイ笹には、クロロフィル(葉緑素)、多糖体、リグニンなどの各種有効成分がバランス良く豊富に含まれていて、「抗炎症,抗潰瘍,抗腫瘍,鎮静,鎮咳,利尿,解毒,血圧下降,創傷治癒促進,胃酸分泌促進,食欲増進,疲労軽減作用」など多くの薬理作用が報告されています。

そして、最近、軽度認知障害の緩和が報告されているフェルラ酸(植物の細胞壁などに存在する化合物)について、「ヨモギと笹のエッセンス Ⅱ」に使用しているクマイ笹エキスを調べたところ(日本食品分析センターによる定量試験)、23 mg/100g のフェルラ酸が含まれていました。

※ご紹介している内容は、弊社の製品であるヨモギと笹のエッセンスⅡの効能効果とは直接関係ありませんのでご注意下さい。

【HP素材】笹の効�能.png
IMG_20200428_085345.jpg

ヨモギと笹で共通して期待されている作用は?

ヨモギと笹に共通して報告されている作用には、抗菌作用 抗腫瘍作用 抗ウイルス作用 抗酸化作用、などがありますが、その中でも抗腫瘍作用についてはそれぞれが持つ特徴的な作用が報告されています。

〜独自の製法により混合したエッセンス〜

『ヨモギと笹のエッセンス』は

北海道原生のオオバエゾヨモギとクマイ笹の若葉、

滋賀県原産のオオヨモギ若葉を亜臨界水により抽出して製造したエキスを株式会社森の素材研究所の独自の製法により混合したポリフェノールが豊富なエッセンスです。

クマイ笹には数十種類のポリフェノール系フラボノイドが、ヨモギはこれに加えてセスキテルペンが含まれています。

ヨモギとクマイ笹では、重なっているものもありますが、違う種類のポリフェノール(フラボノイド)が入っています。

この点が他の製品とは違う、大きな特徴です。

webで使用するデザイン.png

よくあるご質問

無料サンプルはありますか?

申し訳ございませんが、事前にお渡しできるサンプルのご用意はございません。但し、販売店登録後には販促サンプルをご提供できる場合がございますので、まずはお問い合わせください。

送料はかかりますか?

1回の仕入総額が税別10万円以上であった場合は送料がかかりません。なお、10万円未満の場合は別途送料がかかります。

ノルマはありますか?

ございません。ご自身の事業の進め方に合わせて販売活動を行っていただくことができます。

返品は可能ですか?

返品は受け付けておりません。そのため、過大な購入ロットを設けず、小ロットでの仕入れも可能です。ご相談ください。

商品及び店舗での取り扱いに関するお問い合わせ

下記フォームに必要事項をご記入の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
後日、担当者にて内容を確認させて頂き、ご連絡させて頂きます。

※入力しずらい場合、下記メールに直接ご連絡ください。

company@morinosozai-labo.com

送信が完了しました。

<事業者の名称及び個人情報保護管理>
株式会社森の素材研究所

<個人情報の利用目的>
・このお問い合わせフォームでご提供いただく個人情報は、お問合せに適切に回答し管理するために利用します。

<個人情報の第三者提供について>
・本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

<ご入力に当たってのご注意>
・電話番号の入力は任意となっております。電話番号をご入力いただけない場合には、電子メールでのご連絡が取れないときに、電話を差し上げることができず、お問合せに対応できないことがあります。

bottom of page